行政書士過去問ドリル

解答 行政書士試験 平成20年59問

一般知識 文章理解

○:4.A:エ B:オ


問59 次の文章は、医療と信仰に関する文章である。ア~オの記述は、本文の下線部でのヒポクラテスの批判を説明しているものであるが、ヒポクラテスの側に立つ説明を(A)、批判されている側に立つ説明を(B)としたとき、(A)(B)それぞれに対応するものの組合せとして、適当なものはどれか。

医はしばしば信仰と結びつき、古い時代には治療と称する加持祈祷のたぐいはどこにでも見られる。中国では「医」の旧字である「醫」は、もともとは矢を放って病魔を払うことをかたどったもので、「酉」に代えて「巫」を配した異字もある。病気が太古には魔物のなせるわざと理解されていたということを示してもいるだろう。
  けれども、かなり古い時代から、医知(近代のメディカル・サイエンスと区別して、医に関する知一般をこう呼べば)はみずからを迷信のたぐいとは区別していた。司馬遷の『史記』に語られた伝説の名医扁鵲は「巫を信じて医を信じない」者を治しようのない者のひとつに数えていたという。また、西洋医学の嚆矢とされるヒポクラテスは、「神を隠れ蓑に使って、処置に窮したのをごまかしている」祈祷師たちを批判するだけでなく、「病気や死の原因となるものを同一の原理へとしぼろうとする」ことを「空虚な仮定」と断じ、ソフィスト*たちの思弁的解釈をも批判していた。薬草の処方を中心にした中国の医療と、病気には自然的な原因があるとみなし、それに対処することで治療するギリシアの医療とは、その方法は違うが、経験をもとにして合理的な治療を引き出そうとする医の現実的姿勢には共通するところがある。
  それは、医知には病人が実際に治らなければ話しにならないという現実的な試練があるからだろう。医知はそのような試練をとおした長い経験知の蓄積をべースにしながら、みずからへの信頼を培ってきた。(中略)
  中国では、神農や黄帝といった伝説の王たちが医の創始者だったとされている。ギリシアでは、アポロンの子で半神半人のアスクレピオスが医神と崇められていた。ヒポクラテスも「アスクレピオスの徒」を名乗るコス島の医師団に属していた。今でも医学部の学生が最初に学ぶといわれる彼の掲げた有名な「誓い」も、アスクレピオスとその娘たちに捧げられている。(中略)そのヒポクラテスが、アスクレピオス神殿に集まる病人たちに、この医神を光背に背負って治療したのである。この信仰と合理性との交錯はいったい何なのだろう。
(出典 西谷修「医における知と信」より)
(注)*ソフィスト:古代ギリシアの俗に「詭弁家」と言われた、プロタゴラスやゴルギアスに代表される、雄弁術などを青年達に教えた人々。
ア、ヒポクラテスのアスクレピオスに対する「信」は、その権威を借りて加持祈祷をするためのものではなく、医師がみずからを全能の立場におくことを制し、病人と医師の関係を適切に設定するための担保なのだ。
イ、「命を預ける」と言うように、人は自分の身を医師にゆだねてその処方を受け入れる。そこには「任せる」と言う姿勢で証される信頼がある。
ウ、病が治るというのはありがたいことである。ひとの病を治す力や術をもつ人は、いきおい特別の能力をもつ人としてありがたがられ、ある種の権威がついてくる。
エ、ヒポクラテスは、神がかりとみなされていた「神聖病」(癲癇(てんかん)のこと)も含めて、あらゆる病気を「神業ではなく自然的原因をもっている」として、病気の知的理解に努め、経験から引き出される合理的な治療を追求したことで知られる。
オ、病を癒すという「医」の業が、常人のよくなしえない特別の営みであり、その業を施す者にとっても、人間の通常の営みを超えた業であるから、人を超えたオーソリテイーの加護が必要である。

選択肢(解答ページでは、出題時の順番に戻ります)

☓:1.A:ア B:エ

☓:2.A:イ B:ウ

☓:3.A:ウ B:ア

○:4.A:エ B:オ

☓:5.A:オ B:イ

解説

ア.A側。
ヒポクラテスは、「病気や死の原因は神の業であるとする」という考えを批判する立場でありながら、本文では「半神半人のアスクレピオスが医神と崇められていた。ヒポクラテスも「アスクレピオスの徒」を名乗るコス島の医師団に属していた。」となっており、一見すると言ってる事とやっている事が矛盾するようにも映る。
本肢は、その点について矛盾するものではないと言うべく「その権威を借りて加持祈祷をするためのものではなく、・・・病人と医師の関係を適切に設定するための担保」と説明している。
したがって、A側である。
イ.A・Bのどちら側にも立たない。
医師への信頼については、A側・B側のどちらにも生じるものであり、片方の立場に立つ説明ではない。
ウ.B側。
「ありがたがられ、ある種の権威がついてくる。」という事実自体は、ヒポクラテスの医でも起きえる現象ではあるが、「特別の能力をもつ人」というのは、ヒポクラテスが批判する祈祷師等が行う医に属するものであり、また、「病を治す力」という表現も、祈祷師等が行う医に沿った表現といえよう。
したがって、B側である。
エ.A側。
本肢の「あらゆる病気を「神業ではなく自然的原因をもっている」として、・・・合理的な治療を追求した」により、ヒポクラテス側に立っている事が分かる。
したがって、A側である。
オ.B側。
本肢の「病を癒すという「医」の業・・・人を超えたオーソリテイーの加護が必要」というのは、祈祷師の考え方であるから批判されている側に立つ。
したがって、B側である。


この問題の成績

  • まだ、データがありません。


  • 試験過去問題の使い方

    平成30年までの行政書士試験問題の過去問を掲載しています。

    問題の解答ボタンの順番が、毎回ランダムで移動するので正解番号を覚えてしまうことを防止できます

    過去問ドリル使い方

    法令、一般知識のほか、法令につては(基礎法学、憲法<総論、人権、統治、財政>、行政法<行政手続法行政指導、行政事件訴訟法、国家賠償法、地方自治法>、民法<総則、物件、担保物件、債権>、商法、会社法、)などジャンルから選択するか、試験出題年度を選択してください。

    問題文章の後に選択肢が表示されるので、文章をタッチして解答してください

    解答画面では、過去6ヶ月間の解答について、履歴を表示するとともに、ユーザー全体の正解率を表示します。


    過去問を使った学習のヒント

    行政書士試験の本番時間は、3時間(180分) 法令46問、一般知識14問の合計60問が出題されます。

    1問あたり3分180秒で解答すれば間に合う計算になります。しかし、実際には、記述はもちろん、多肢選択、一般知識の文章読解問題は長い問題文を読んでいるだけで3分以上かかる場合もあるので180秒より速く解答する必要があります

    重要!毎日三時間用意する

    1問あたり100秒で解く(おおよそ半分の時間で一周できます)

    じゃあ残った時間は何をするのか?→解答を見る前に必ず見直すようにしてください。(回答時に自信がある問題、ない問題の目印をつけておくなど)


    過去問ドリルに取り組む前に

    一通りテキストを読み込んでから取り組みましょう。

    どの年度でもいいので初回60問といて、94点未満以下の場合はもう一度テキストを読み込む作業に戻りましょう

    300点満点中の180点取れれば合格ですので、目安として94点以上であれば、本格的に過去問ドリルに取り組んでみてください。